2018年11月01日

スーパー(新)☆ に!? - ドラクエ5冒険記 Part4-7

コドランと一緒に、キャシーの甘い息作戦が使えました。

モンスターの世界ですから、モンスターに効きやすいのでしょう。


チロルの雄たけびも捨てがたいですが、攻撃に回す方がいいよね。


そうこうしつつ、炎のリングを取ります。


ピエールにコドランがいれば、スカラさえかけられれば、負けません!

キャシーは補助、おれにまかせろで使っていますが、モーニングスターを装備すると、結構強いのです。
posted by ふしぎ☆とど at 16:00| ドラゴンクエスト | 更新情報をチェックする

2018年11月02日

焼け付く息だ('◇')ゞ - ドラクエ5冒険記 Part4-8

どんどん進んでいくと、キャシーが、焼け付く息をを覚えました。

いつも、しびれんが仲間になるので、レアは中くらいですが、今回はほとんど闘っていないので、しびれん居ません。

枠が押し気味で、毒針使えるしびれんが、はぐりん洞窟(笑)へ向かう途上で仲間にならんとすると、連れていくか迷うよね。

―――――――

というわけで、焼け付く息は、キャシーだけが覚えております。
posted by ふしぎ☆とど at 16:00| ドラゴンクエスト | 更新情報をチェックする

2018年11月03日

ナインティーン 謎の壁 - ドラクエ5冒険記 Part4-9

これからどんな特技を覚え、どれだけ強くなるのだろう?

レベルは20止まりかな?

―――――――

キャシーはそこそこ素早く敵大群の動きを封じてくれるので、新鮮です。

ジャミの塔(笑)に向かっている時など。

―――――――

そして、さらに進めていくと、レベル19あたりで、上がりにくくなりました。
posted by ふしぎ☆とど at 16:00| ドラゴンクエスト | 更新情報をチェックする

2018年11月04日

はたち(・ω・) - ドラクエ5冒険記 Part4-10

レベル20になって、ステータスがたくさん上昇したようです。

そして、まだ上がるようですが、経験値が、一気に次数万とからしい。


ああ、これは・・・。


―――――――

PS2番の、新モンスターは、これまでにスムーズに覚えなかったB究特技、を、意外なテンポとタイミングで覚えてくれるモンスター、がコンセプト(感じ)なようですが、晩成型は あんまし いないのです。

アプールとかも仲間になったことがありますが、確かレベルは20くらいで打ち止めの方が多い。
posted by ふしぎ☆とど at 16:00| ドラゴンクエスト | 更新情報をチェックする

2018年11月05日

実は鬼神のメッサーラ - ドラクエ5冒険記 Part4-11

ミニモンとサーラが仲間になりましたが、ミニモンは以前、メラゾーマとパルプンテを覚えて成長限界になったことがあるので、サーラをピエールと据替で行きます。

サーラは意外と守備型で、王者のマント戦で生きたりします。

べホズンにも言えますが、パルプンテ辺りを覚えた後、成長限界になると、もったいないです。

まぁ、どれも仲間になりにくいんですけど。
posted by ふしぎ☆とど at 16:00| ドラゴンクエスト | 更新情報をチェックする

2018年11月06日

キャシー*未踏の地へ!! - ドラクエ5冒険記 Part4-11

ガンガン進んで、キャシーのレベルが上がるも

ステータスが上がりません!


そうか・・・。


しかし、もしかしたら、何か起きるかもしれないので、メタルキングを倒しながら、粘ります。


レベル・・・24・・・25!


何もありませんでした。


25で成長限界。

レベルによって特技が利きやすくなる ポポロの勧誘のような性質が無いなら、プラス要素はなさそうです。

数十万の経験値で、ステータス上昇ゼロ。

終盤に連れていくときの設定・・・ω
posted by ふしぎ☆とど at 16:00| ドラゴンクエスト | 更新情報をチェックする

2018年11月07日

楽しいパーティー☆彡 - ドラクエ5冒険記 Part4-13

今回は、フローラで、夫婦旅、モンスター6体、魔界までは、勇者と。

いつも悩み倒す今回の名前は、ルナとミルキィ。

ミルキィ・・・レベル5のまま。

代わりに、サーラが、ザラキ、メラゾーマを覚えましたよ♪


やっぱり、メラゾーマ覚えるんや…。


ちょっとびっくりしたのが、凍える吹雪です。

まぁ、アンデット系などに効かない燃え盛る火炎なんですけどね。
posted by ふしぎ☆とど at 16:00| ドラゴンクエスト | 更新情報をチェックする

2018年11月08日

コドランの激しい炎 - ドラクエ5冒険記 Part4-14

例えば、以前仲間にしたことのある キングスは、激しい炎を覚えるのですが、それまで一切火炎ブレスとは無縁だし、灼熱も覚えません。

こういう風に、メラミを覚えるから、メラゾーマも覚えるかな? っていうサーラタイプと対照的なバージョンです。


コドランは、レベル15かな?で、燃え盛る火炎を吐きます。

ちゃんと連れ歩けば、そこそこ早いです。


激しい炎は終盤ですが、いちいち変身するドラゴンの杖とエフェクトが違い、軽く扱っている感じが新鮮で、好きです。

エビルマウンテンは、吹雪があまり利かず、火炎が利きやすい、シチュエーションです。
posted by ふしぎ☆とど at 16:00| ドラゴンクエスト | 更新情報をチェックする

2018年11月09日

オークスのマジックパワー - ドラクエ5冒険記 Part4-15

実は、オークスも仲間になっています。

なりやすいのですが、あまり闘わないところなので、めったになっていない気がします。

ザオリクが今回レアで、回復のホイミンがいる割に、重宝しました。

レベルを上げていくと、上がりにくいと感じるのは中盤までで、ゆうにHP400近く行き、守備もあり、MPも150近くなりました。

後半にMPが上がりやすくなるキャラが多いのが、ドラクエ5で、4もだった気がしますが、それ以外はMPがガンガン上がるキャラにするために布石がいるような気がします。 (特に3のオトコ勇者は…。)

まぁ、2もそこそこ上がるんですけどね。
posted by ふしぎ☆とど at 16:00| ドラゴンクエスト | 更新情報をチェックする

2018年11月10日

意外なトリプルコンボ△ - ドラクエ5冒険記 Part4-16

結局、中盤のあと、モンスターは仲間にならず、キャシーをミルドラース、エスタークに会わせて、何とかスゴロク場でお開き♪

まぁ、成長限界に達していないモンスターは、初見で連れ歩く人が増加するので、キャシーは、アプールとかに比べれば、最後の方まで連れてた人は・・・いるんじゃない?


何回も5をプレイする時のコツは、極力、ステータスに疎いモンスターないしキャラを連れるということ。


フローラがビアンカと違う上がり方で、実はメラゾーマも覚える、ということで、フローラに疎い人も多いはず。

フローラ、オークス、サーラで、ザラキ3連コンボ、ライオウ撃破!――みたいなことも新鮮でした。


不気味な光は・・・ たぶん、こういうのを効きやすくするためにあるってこと?
posted by ふしぎ☆とど at 16:00| ドラゴンクエスト | 更新情報をチェックする