☀
空は、快晴!
芝生は、良好♪
サイコ~(≧▽≦)に Lovely✧ な、コンディションとなった、けん牧場14年目で、3回目の、本格的な、ダビスタ99、日本ダービーへの挑戦。♡
本日のメンツは、ひとくせも、ふたくせもある、
定評ぞろいの、実力派が、盛り沢山!!
☆彡
ご紹介と まいりましょう。
。
。
まず、
きらびやかな ネーム で、私たちを ひきつけてくれております…。
2番! サクラ エイコウオー!!つぎに・・・。
今回、しっかりと、顔を出しております…。
一番の
ライバル・・・。
3番✧ その名も、セイウンスカイ!!❀
11番、メイショウテゾロ っていうのも、あなどれませんよ!!✧
そして、8番♪ 我らが、ララーツァ!!。
。
ララーツァは、―― ララーピョ、 前々回 先代の セイウンスカイに 負けてしまった ララーヅァ、 昨年に 大敗を期しちゃった ララーノィ の ―― 、 弟!!ララーシィ の、6番目の子 で、
兄、ララーヅァ と 同じ、ニホンピロウイナー が、付いているんですねー。
まさに、ララーツァは、にいさん、ララーヅァの、すべてを 内に持つ、けん牧場、
ドキドキワクワクの、最強の、期待の ジュエルスター!!⭐彼は、本人に任せたレースにおいて、
6戦6勝!!その中には、GⅢクラスの レースも ありました。
これは・・・ と 思った、わたしは、春先に、温泉で、ララーツァを、休ませることに決めまして…。
☀。
。
。
✧
さぁーーーて。
レースが、始まりますよ。
今回、複雑な、展開・けん制となりますが…。
ヤドン (アーサー) である、わたしには・・・
ちょっと、理解が、むずかしいです ω✧
。
。
。
。
スタート!!横一線 です。❀
まず、我らが、
ララーツァ が、先頭 に 立ちます。
同時に、
内側から、最強のライバル、
セイウンスカイが、ぴったりと、並んでおります・・・!!いったい、どうなるのでしょうか!??
✧
今大会、出場者は、皆、メンズです。
女子は、居ません。
❀
3歳馬のレースなどで、牝馬さんが、ことわられるの、ありますよね?
皐月賞でも、日本ダービーでも、おんなのこが、レースに出られるのは、先の2回のご報告で、周知だと思います。
でも。
今回は、サポート役が、なし。アルティメットな、
テンションに 満ちた、この、
ララーツァ!彼に、期待する、この 14年目。それこそが、
この 道 なのです!!❀
❀
。
。
♡
ララーツァ は、想い が、焦げ茶色の、まさに、GOLD!!
金 です!!それに相対する、こやつ、
セイウンスカイさんは、まさに、シルバー。
銀 でしょう。
ただいま、ララーツァと 走っております、
セイウンスカイは、一面 灰色に銀白な、毛色です。
🌞金と銀、すさまじき そんな
〝 宿命 〟の
アルティメット・マインド・アクセラレーション に…。
。
なりますかね
(; ・`д・´)!??✧
♡
。
。
☀
さぁーて。
スタート、横一線から、スカイに負けず、
割と早くに、外側から 1番手を取った、ララーツァ。
その後、
内側に、ぴったりと、セイウンスカイ。
おろろろ?
金銀に対抗!銅の 毛並みで!?スタート横一線から、
3番手に、控えてしまいましたは・・・なんと・・・!!
今回 12番を 背負っております・・
薄茶色の、アンバー ライオン。。
スカイ・ララーツァの速攻に、ぴたりと、お早い対応…!!
ちゃっかり者かっ(; ・`д・´)!??❀
そして、しばしの時間も たたないうちに…。
4番手、灰色毛並みの、ラッキー7番! ビワハヤヒデ が、立ちはだかります。
✧
今回、ララーノィ・チーム、先行・ララーピュのように、仲間が、居ないんですねー。
だから、後続馬が どれだけいようとも、
先頭のララーツァが、このダービーの展開を、作っていってくれて いる わけです…。
ただ、もし、ここで、ララーツァが、セイウンスカイを 逃がしてしまいますと…。
彼、脚質が 自在ですから、確定痛恨(壊) によって まさに そのまま、ゴールまで、逃げちゃいます!!
❀
仲間がいれば、とにかく逃げてくれて、けん制ができるのですが、今回 ララーツァ おひとり!!
🌞ひとりで、先行と、直線勝負!!
これを、こなさなきゃ いけない ところ なのです。。
。
✧
おおっと!??5番手。――
かわいい!?
10番 ☆彡 茶色の
エアダブリンが、ビワハヤヒデの外側から、来ましたよω
⭐エアダブリン は、エアデジャヴー の、
いとこ、、ですかね(・∀・)✧。。彼、颯爽と、 ビワちゃん、 ライオン、 スカイを、 抜かして、ララーツァの後ろ、
2番手 に、躍り出ました!!
❀
そして、少しずつ、展開と けん制が、形に なって きて おります、日本ダービー、中堅の、現在。
。
。
✧
ララーツァに、 しっぽに あたまを、 お鼻を … !
ときどき ✧ お届けする ♪ エアダブリン !!。
。
。
。
✧
セイウンスカイは、
3番手。
先行、速攻に成功し、諦めて試合終了と 予期させない…!!
ララーツァの 覇気。。。 に、一歩慎重となった、セイウンスカイさん。。
ここで、こやつを、行かせないの…
グーグーグーグー(≧▽≦)GGGGO!☆彡
ララーツァ、
エアダブリン ( 鼻 つっつき 合わせてる )、静かなる セイウンスカイ、ちゃっかり アンバーライオン・・・。
。
。
さらには、淡々と、
ゴールに 焦点を 合わせております、
ビワハヤヒデ。
琵琶湖に 居そう wwwww。。
。
。
。
。
☀15馬身の、食べられちゃう ロングバゲットな展開で、展開しております、
けん牧場、14年目の挑戦、日本ダービー!!
1000メートルの ラインを 通過し、最終カーブに差し掛かる、いっとき 前…。
外側から、やはり・・・。
足音が、聴こえますね (; ・`д・´)!!❀
セイウンスカイ…。
瞬く間に、内側から、我らが、ララーツァ を、
あっさりと、抜き去り、トップに、躍り出ますよ!!
いつもは 外側からで、味方は、先行して、内側から 直線に入るのが、一般的だったけど…。
今回は、
セイウンスカイ が、最 短 コースを、通っております!!✧
❀
ララーツァ、ブロック しないのね!。
。
いやいや!!
ララーツァと、その後ろ、エアダブリンの、さらに、外側…。
もう一つの、足音 が、聴こえるんですよ (; ・`д・´)!!。
。
やつです。
ビワハヤヒデ!!彼もまた、ゴールを狙い、先行の、
セイウンスカイに、カーブで、勝負を 仕掛けていきます。
ヤドンには、展開が、素早すぎて、荷が重いです(・´з`・)❀
☀
何度も復習しながら、最終コーナーですよ。
Ω
ω
♡
。
。
アンバーライオンも、スパートを かけたようです。
。
。
さて。
✧
ここで、ララーツァ!!
先行の、ビワハヤヒデに、まず、追いつかなくちゃ!!❀
すでに、セイウンスカイには、
かなり 離されている、後続の皆さん。。
これ、もう、勝負、決まっちゃってませんか!?
。
。
試合、終了。。。。。!?☀。
。
。
。
。
。
✧
最も 内から、先行し続ける、セイウンスカイ。
晴天の直線! まさに、敵なしですよ。
⭐
それを追う、
2番手、ビワハヤヒデ。
彼、かなり、速いです・・・ω
。
。
でも、とど1つ分以上、( 空間が) 開いちゃってて、そのまま、届きません!!
ずっと、とど 1つ分、開いちゃってます!!。
。
❀
ああ・・・ああああ!!!!!!!!
。
。
ララーツァだぁぁーーーっ(*´ω`*)。。
。
。
きぃぃぃぃーーたぁぁぁーーー(≧▽≦)♡♡♡♡♡
❀
☀。
。
スカイの やや
外側 軌跡 から、
エアダブリンを そっと 見送って、彼、
ララーツァは、
2番手、外を走る ビワハヤヒデ に、迫ってました!!
。
。
✧
えいっ(; ・`д・´)!!。
。
ララーツァは、ぐっと
外側に進路を変えて、ビワハヤヒデを とらえて 越します !!
( ビワちゃんの方が、外側ですよ♡ )
。
。
そして、やや外から、なんと、
セイウンスカイに、直掩勝負を・・・。
仕掛けて
くれたんです(*´ω`*)。。
。
。
❀
これ、
マジ 話 ですよ(・∀・)!!
。
。
✧
200m の ライン ・・〔 ハロン〝1〟〕を、ただいま 通過!!
バロン も ビックリ!!。
。
❀
ララーツァ!!
セイウンスカイを、とらえました!!
うぉぉぉぉーーーーーーー(≧▽≦)♡♡♡✧✧❀
直線で、並んでます、
(内) スカイと、(外) ララーツァ。。
✧
ララーツァ・・・!!ついに、
セイウンスカイを、追い越しました!!
おはな ひとつ! おはな ひとつ! おはな ひとつ! おはな ひとつ!
おはな ひとつ! おはな ひとつ! おはな ひとつ! おはな ひとつ! ❀
。
。
数秒でしょうか…。
ララーツァが、
セイウンスカイより、
前に…!!。
。
✧
これ、日本ダービー、優勝できるんじゃ、ないですか!??
やったぁーーーーーーーー(≧▽≦)!!!!!!!!喜。
。
☀
。
。
✧
ついに、ねんがん、かなったり。。。。。。
。
。
。
❀
✧
セイウンスカイは、再び、内から、ララーツァに、おはなを 近づけ、横一線!!
おはなが、でたり(・∀・)。。
おはなが、でたり(・∀・)。。
おはなが、でたり(・∀・)。。
おはなが、でたり(・∀・)。。。
。
✧
2人は、直線勝負で、ほぼ、横一線。
一歩も 譲りませんでした。
。
。
たぶん、
2人、そして、
わたしたちにとって、
長い時間、横一線 は 続きました。。
。
。
。
。
。
。
。
後ろで 見せられていた、ビワハヤヒデ。
❀
どんな 気持ち だったんだろう・・・
(・∀・)ω。。
。
。
。
。
☀
✧
・・・・・・・・・・・・・・・
あああああああああああああああああああああ(ノД`)・゜・。。
。
✧
ゴール直前。
セイウンスカイが、かろうじて、ララーツァを、おはなひとつ、抜き去りました。
そして、ゴール後に ララーツァは、セイウンスカイより、前に出て、日本ダービーは、終結です。。。。。。❀
終了ぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーっ( ̄▽ ̄)。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
✧
✧
優勝 ララーツァ ーーーーーーーーー♡
☀
(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀
(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀
(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀
(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀(≧▽≦)❀❀
✧
☀
✧
。
。
え・・・・・??
勝ったの (・∀・)!!!!!💡??。
。
❀
❀
☀
――――――――――――――――――――――――――――――
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
✧
❀
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。
。
。
うんうん。
。
。
えーっと・・・。
☀
✧
。
。
❀
つまりですね。
。
。
2人は、ほぼ、ずーっと、横一線、並び 続けていたんですよ!!一応、展開上、視覚的には、どちらかが、前に行ったり、していましたけど。
。
。
✧
日本ダービーは、圧勝って展開、無いんだと 思います。
脚質自在の ライバル側以外では。
そして、同着というのも、このゲームタイトルには、無いんですねー。
見たこと、ないです。
しかし、 ララーツァちゃん。。。。。
初見で、このレースを見せられた、ヤドンの私でも、この直線勝負は、ちょっと、どうすればいいか・・・
。
。
からだが、あちこち、居ましたよ。。。。。。
。
❀ララーツァが、初めて、日本ダービーを取ってくれたことで、GⅠのコーナーには、垂れ幕が!!
これで、
他の、GⅠを、取っていく って、明確な目標が、設定できました!!
まだ、続くね!!
この、牧場のプレイングは。。。。。✧
☀
ララーツァが、6戦6勝だった時点で、皐月賞は スルー。
2年前の、ララーヅァ にいさん の時点でも、皐月賞を 取れなかったし、ダービー優先でしたから、今回も、
欲張りは、しない! ということで・・・。
となると、
温泉に ララーツァちゃんを つっこむ タイミングが、重要なんですよ!
たぶん、2月末くらい?
5月に出すのは、たぶん 遅いので、(リセットポイント含めて) いくらか 慎重になりましたが、種付けとの兼ね合いも うまいこと さばいて、
6月には、もう一押し ! というところまで いってました。
❀
でも、6月2週に、どうしても、いい状態になっていて、
6月3週、日本ダービーの時には、まずまず、にまで、下向きの入り口に。
実は、調子が 上がってきました、あと一歩、より、 まずまず、の方が、 なんか、 いいみたいです!!
チェックを外せば、少し太りますけど、それで、いい状態が、持続してくれることも、あります。
◎とかって、最高の 調子 を 基準にしているらしくて、全部◎でも、超不調なら、5位にも入れないこと、ざらみたいですよ。
そして、
日本ダービーの時に 絶好調 って、ほぼ無いですよね??。
。
。
。
☀
4歳に、たった 1回 しか、チャンスのない、
日本ダービー。
調子が、やっと上がってきた頃に 作戦を合わせるくらいなら、やや下向きの、いい状態には仕上がっていた後の方が、気は楽だと思います。
(※ さすがに リセットは 必須 です。 今回は、たった数回で クリアだった!!と 思います。 優秀!!!!!)
✧
また、
どれだけ いい状態でも、レースに出してもらえていない方だって、居ます。
そういう馬さんは、実力不足で、ダービーでは、まず勝てません!!
結局は、不調でも、ワンマンでも、
実力派の者を、用意しておく必要があるのだ、と、今回、特に、分かりました。
❀
ジョッキーは、にいさんのララーヅァと同じ、定番の、
松三木さんです。
将棋では、
いい感じの盤面だ、って、感じになります。
✧
セイウンスカイと、 ララーツァの、直線勝負。
実は、200m の ライン から、さらに、 ララーツァが、頭ひとつ先行。
その状態と、ほぼ 横一線の ムードが続いてから、また、頭ひとつ、セイウンスカイが、先行しました!!
そして、ダメだ・・・。 と思ったんです。
最終場面で、 ララーツァが、差しました。
そして、ゴール直後に、セイウンスカイより、前に!!。
。
。
。
。
。
❀
ハラハラ、ドキドキですよ!!!!!
。
。
。
。
本当に、ゲームですか (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)☀✧
。
。
。
。
☀
1位、 ララーツァ
2位、セイウンスカイ (ハナ差🌸)
3位、ビワハヤヒデ (上位より、3馬身・半、差!)
。
。
上位3位より、後続馬は、7馬身以上 後方に、ゴール。。
この3人が、最強のレース を、やりました!!❀
❀
♡
この、
14年目のダービー だけは、どうにか、ちゃんと、解説したかったのです。
ただ、おもしろく 書けるか というと、なかなか、うまくは、いかないとも言えます。
というわけでは・・・たぶん、ありませんが、
この後、さらに、次世代が生まれ、あるいは、チームで、おもしろいレースを、やってくれます。
そして、
トロフィーが、増えていきます。
その中間、
エンディングを 見ることが、出来ました♪❀
このコーナーが、
ふしぎにLovely♡ に出現した 重要なポイントは、2つあって、エンディングを見たこと (あったんですね!) と、トロフィーを 集めるという 目的 にまで、たどり着けたところです。
今回、
ラッキー牧場 およそ70年超、ラッピー牧場20年くらい、そして けん牧場 14年目を越えて、となりました。
以前、さらに、2度ほど、このタイトルにハマりましたが ...ω
いつも気になっていたのが、お金の
桁です。
億を扱うのは、
桃鉄で おなじみなので・・・。
このタイトルの
通貨名 は
〝
10000000000ダビスタ・マイル・ポイント円 〟で いいでしょう✩いずれにしても、いろいろ 思い出してきて、ラッキー牧場の時点で、
2度目の全滅イベント(仮) を経験し、また、過去のように、やる気が 起きなく なりかけました。
。
。
ここで、
ロードスター島に、行きついていた わけですが、
前回は、
冒険を 終了 しています。
。
。
❀
このタイトルは、たぶん、ゲーマーに とって、目標が、
強い馬を 作ることで、そのために、ほぼ、ダビスタポイント円 を、100億 にまで、 高めていく、 という、 モチベーションで、まわります。
でも、桃鉄の作業ゲーに ならない
ポイント が ここで、100億が 負け、というのは、キングボンビーに 壊滅させられるのとは、
ずいぶん異なる展開 なのです。
ダビスタ99は、その気になれば、
複数の牧場において、それぞれ、最大16体の子孫を、牧場に置いておけます。
2つ目の牧場を作る気になるかが、その後のプレイングへと続く、カギです。
❀
ここで、思うことは、以前にハマった2回ともは、馬券を買ってはいません。
(記録で見れます。。)
さすがに 今回は、ゲームは プログラムで視点だから というコンセプト、
ドラクエのカジノ扱いで・・・ ✧
初期のコインを 増やしてみました。
2体ほど、4月1週に、わかりやすい、◎がいますので、それを、2人とも、1・2着、という枠で、ひたすら、つっこんで、4倍くらいにしたら、
前の牧場から、エースの牝馬さんを、1体、貰ってきます。
これで、もう1サイクル以上、楽しめました。
しかも、展開が、早いので、ギャップがあって、新鮮でした。
。
。
❀
そのかわり、さらに、時間的コストがかかり、複雑になります。
。
。
コーヒーで、太りながら、痩せました(爆)。
。
。
。
。
。
🌞では、これで、全3部!
日本ダービー・シリーズは、ファイナル!
最終回 です。このコーナーの目的は、たった、3ページですが、果たせたようです。
。
。
❀
芸術の、インテグラルな 哲学 によると、
アート は、まずもって、解釈!今回、たぶん、このソフトを作った人 (ソフトエクレアみたいな人?) は、たとえてですが、この続きを、見たいと、思いそうでしょ?
。
。
☀これは、
〝 解釈 〟ですが 💗
芸術 というのは、こうして、発展していくものであり ♪もう少し、この
コーナーは、
続けて いきますね。
✧
[Tag / Software : ダービースタリオン]。
。
✧
〝まとめてよむ〟は こちらから ♪
五月晴れの✧LovelyブリーダーLOG☀〔PAGE:1〕
五月晴れの✧LovelyブリーダーLOG☀〔PAGE:2〕🌞